2014年10月23日
この記事へのコメント
Posted by あおき
at 2014年10月23日 15:23

記事を読んでるだけで口の中は梅干の味です^^
Posted by 幻想堂
at 2014年10月23日 17:47

あおきさ~ん☆
はじめまして!
歴史を感じさせる、濃厚な梅干でしたよ。
ご家族の皆様で味見をして、その後しっかり封をして
また、眠りにつきました。
いつの日か出会えたら、うれしいですね(^_^)/
はじめまして!
歴史を感じさせる、濃厚な梅干でしたよ。
ご家族の皆様で味見をして、その後しっかり封をして
また、眠りにつきました。
いつの日か出会えたら、うれしいですね(^_^)/
Posted by muu-muu
at 2014年10月24日 09:40

これから更に年月がたってさらに濃厚になるんでしょうねー(*'ω'*)
しかし50年経っても食べられること自体に驚きですね。
日本の保存食技術は昔からすごかったんだと感心してしまいます。
しかし50年経っても食べられること自体に驚きですね。
日本の保存食技術は昔からすごかったんだと感心してしまいます。
Posted by あおき
at 2014年10月24日 09:43

幻想堂さ~ん☆
50年前はどんな時代だったのでしょうか。
奥様のお話と梅干を見ていると、何故か?当時に
タイムスリップした気になりました!
一番びっくりしたのは、梅干のビンを包んだ
ビニール袋です。
全く損傷もない綺麗で丈夫なビニール袋でした。
50年前の日本の技術力は本当にすごいですね(^_^)/
50年前はどんな時代だったのでしょうか。
奥様のお話と梅干を見ていると、何故か?当時に
タイムスリップした気になりました!
一番びっくりしたのは、梅干のビンを包んだ
ビニール袋です。
全く損傷もない綺麗で丈夫なビニール袋でした。
50年前の日本の技術力は本当にすごいですね(^_^)/
Posted by muu-muu
at 2014年10月24日 09:47

あおきさ~ん☆
昔から受け継がれる知恵と技術力の結晶ですね。
次回、会えるのがとっても楽しみです(^_^)/
昔から受け継がれる知恵と技術力の結晶ですね。
次回、会えるのがとっても楽しみです(^_^)/
Posted by muu-muu
at 2014年10月24日 09:54

50年前と言えば東海道新幹線が開業した年で、その9日後には東京オリンピックの開会式がありました。
幻想堂は、可愛い中学生^^
そして、奥山軽便鉄道が廃止になったのも同じ年なんですよね。
っと言っても、元大阪人の幻想堂は軽便鉄道が走っているところを見た事がありませんが^^;
幻想堂は、可愛い中学生^^
そして、奥山軽便鉄道が廃止になったのも同じ年なんですよね。
っと言っても、元大阪人の幻想堂は軽便鉄道が走っているところを見た事がありませんが^^;
Posted by 幻想堂
at 2014年10月24日 16:58

幻想堂さ~ん☆
可愛い♡中学生の頃の時代なんですね。
高度成長期の大阪は賑やかで楽しそうですね(^_^)/
可愛い♡中学生の頃の時代なんですね。
高度成長期の大阪は賑やかで楽しそうですね(^_^)/
Posted by muu-muu
at 2014年10月24日 17:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
写真見ているだけで唾液があふれてきました(笑)